製造現場のことを
考え支え抜く

生産技術部

Y・F

入社7年目
工学部
人間環境システム工学科 出身

INTERVIEW INTERVIEW

肌で感じられた雰囲気の良さ
愛知時計電機は家庭に身近なインフラ製品で高いシェアを誇る会社であり、そのような会社で働くことで社会貢献ができると考え、魅力を感じました。他社もいくつか受けていたのですが、説明会や面接の場で雰囲気の良さや風通しの良さを感じたこともあり入社を決めました。入社してみると実際その通り、というかそれ以上で、どの先輩もやさしく丁寧に指導してくださるので、働きやすい職場だなと感じましたね。また、若いうちから幅広い業務に携わることができて、物事を多方面から考えながら仕事ができそう、というのも入社の決め手のひとつです。
外部メーカーの意見も取り入れながら
生産技術部は、作業面・設備面で製造現場が困っていることがあればそれを改善し、新製品の生産や既存製品の増産が決まればそれに対応する設備を製作します。私は現在、主にスマートメーター(情報通信機能を持たせた高機能型流量計)の生産設備の立ち上げを担当しています。最近は企画と設計までを社内で手掛け、製作は設備メーカーさんに依頼するケースが増えているので、設計段階から打ち合わせを重ねて、設備メーカーさんと意見を出し合いながら仕様を決めることもあります。見積もりの依頼や価格交渉も自分たちでするので任される業務の幅は本当に広いですし、与えられる裁量も大きいですね。
現場に足を運ぶということ
僕は入社当初、開発職を希望していたのですが、結果として現在の部署に配属になって良かったなと思っています。いろいろな現場へ足を運んで、いろいろな立場の人と仕事をするのが好きというか、物事を多方面から考えようとする自分の性分に合っているんでしょうね。なので、引き続き生産技術の仕事に取り組んで、これまで以上に他部署や外部との折衝を経験していきたいです。なおかつ、その経験から得たノウハウを、後輩にも広く伝えていけたらいいなと思っています。生産技術部では、毎年外部セミナーを受講することができて、普段の業務では習得しにくい専門知識を補うことができるので、そういった部分も共有できると理想的ですね。
次代を担いながらつないでいく
近年、社会全体としてスマートメーターの普及が進んでいるため、それに伴って大がかりな設備対応を行っています。現に自分の担当した設備が岡崎工場に増えていますし、今後も設備が続々と立ち上がっていく予定なので、それらの計画を着実に進めていくのが今後の目標ですね。あとは先ほども言ったように、自分も中堅の世代に差し掛かり後輩も増えてきているので、業務を進める中で適切に指導したり教育したりすることも実現したい目標のひとつです。